初診患者さま専用WEB予約

MENU
診療内容

  1. HOME
  2. 診療内容
  3. 歯周病

1.歯周病とは

歯周病は、歯周病菌による感染症です。
歯周病菌の出す毒素により、歯の周りの骨を溶かしてしまう感染症です。
実は、日本人の歯を失う原因の第1位は歯周病で、成人の約80%の人が歯周病と言われています。

あなたの歯周病菌どこまで侵入してますか?

あなたの歯周病菌どこまで侵入してますか?

上の図をよくみると、歯周病菌が歯周ポケット内だけではなく、歯ぐきの中まで侵入しています。
歯周病菌に感染すると、歯ぐきが腫れたり、出血したりします。 この歯ぐきの出血点を入口として、歯周病菌が体内に侵入してしまうのです。
そして歯周病菌や歯周病菌が出す毒素が血管を通って全身に広がり、心筋梗塞や脳梗塞、糖尿病など、様々な病気を引き起こします。

特に深い歯周ポケットや出血する歯ぐきには歯周病菌が増殖しやすいので、「歯ぐきの中まで入り込んだ歯周病菌」を除菌する必要があります。

2.除菌するにはどうするの?

歯石取りだけでいいの?

皆さん、歯科医院に行って歯石取りをしたことがあると思います。
毎日の歯磨きと歯石取りだけで除菌できればいいのですが、深い歯周ポケット内や歯ぐきの中までは歯周病菌を除菌できません。
実は、歯周ポケット6㎜以上の中等度・重度歯周病の人が1100万人いると言われています。
※ハブラシの毛先は歯周ポケットの深さ1.2mmまでしか届きません。
歯周病菌を確実に除菌するためには、次のような治療法があります。

フラップオペ

フラップオペ

深い歯周ポケット内や歯ぐきの中まで侵入している歯周病菌を取り除くため、外科処置が必要です。

歯周組織再生療法

リグロス(歯周組織再生治療薬)を、破壊された歯周組織に塗布するなどして、歯周組織の再生を促します。

歯周組織再生療法(健康保険適応)

溶かされた骨の状態によって、さらに骨を再生治療法もあります。

引用元:リグロス製品情報サイト(科研製薬株式会社)

当院での歯周組織再生療法の治療例

当院でリグロス治療を行い、約8か月後には骨の再生が確認できます。

当院でのリグロス治療の様子

3.全身への影響

全身への影響

体内に入った歯周病菌が血管を通って、全身に回って様々な病気の原因となっているのが解明されてきました。
以下の全身疾患と関わりがあります。

代表的な疾患

引用元:ウエルテック株式会社

えっ、肥満まで歯周病と関係あるの?

脂肪細胞で作られる炎症性サイトカイン「TNF-α」は歯を支える骨(歯槽骨)を溶かし、歯周病を発症・進行させる作用があります。

肥満と歯周病

引用元:日本口腔保健協会

高齢者に多い誤嚥性肺炎も関係あるの?

誤嚥性肺炎

誤嚥とは、飲み込んだ時に食道には入らず気管支から肺に入ってしまうことです。
高齢者の直接的な死因の第一位です。
誤嚥性肺炎の原因菌は、歯周病菌であることがわかってきました。

4.定期検診の重要性

一度感染すると歯周病菌を完全に排除することが難しいため、
歯石がついていなくても、中等度・重度歯周病の方は1か月~、軽度歯周病の方は 約3か月~半年 の間隔で歯周ポケット内を除菌していく必要があります。